リトミック

Colorato-コロラート-の
リトミック

Colorato-コロラート-のリトミックは

よみうりカルチャー荻窪リトミック教室

中央区日本橋キラキラリトミック

小平市リズムジカ

東村山市キラキラリズム

にておこなっています。

 

企業様、自治体様、専門学校様からご依頼いただきました単発レッスン、イベントレッスン、保育士向けリズム講座、リトミック講師養成講座もお受けしております。
各リトミック教室、サークルについては下記リンクよりお問合せください。

Aboutリトミック

 リトミックでは音楽教育で学ぶことをおやこで「体験する」ことにより心と身体で感じとっていく教育法です。ピアノの生演奏にあわせて動くことで音とリズムを身体の筋肉組織に伝え、感覚的に体得していく「音楽による感覚教育」を感覚器がもっとも豊かな乳幼児期におやこでふれあいながら学びます。

 コロラートのリトミックでは「子どもの主体性」が育つようカリキュラムを設定しています。

”やってみたい!”

”できた!”

を実感できるよう

月齢が上がるにつれ

チャレンジ、発表の時間を作っています。

造形リトミック
~描いて学ぶリトミック~

コロラートのリトミックの特徴は

「造形リトミック」

簡単な制作をおこなうリトミック教室は多くございますが、

造形リトミックをおこなう教室はとても少ないです。

クレヨンをにぎり

目と手を協応させながら

ピアノの音に反応していく

リトミックが

造形リトミックです。

目、手、耳を一度に使うことで

脳内の情報処理

(インプット/アウトプット)を

スムーズにします。

ピアノ演奏はもちろんのこと

日常的に脳を上手に使う

練習になります。

子ども達にとっては

クレヨンをにぎって楽しむ中で

大変深い学びとなっています。

リトミック=動く

というイメージが強いですが

クレヨンを使っても楽しめます。