こんばんは
リトミック&ピアノ講師の佐保あきこです
個人ピアノはリトミックのお子さまを
教え始めて15年くらいになります。
を担当しています
現在、全席満席となっております🙇🙇🙇
先日の出張レッスン
とかく電車にハマる男子


いろんな電車の名前のリズムパターンを
今自分が知ってるリズムを組み合わせて
考えます
この楽しいひと時にたどりつくため
そこまでの課題
必死です


「西武線知ってる
(都会っ子は)知らないでしょ~
」
と私が言うと
「どんな色
」
「銀色に青っぽい線が入っているのと
黄色もあるよ
」
「つり革は



」
つ、つり革
生まれてこの方
つり革なんて目にとめたこともない


こんなにもこんなにも
ワクワク
キラキラした
目で
『つり革』についてたずねてくるとは、、、。
以来、電車に乗る度に必ず『つり革』を
チェックしてしまう自分がいます。
そして地味にワクワクしています。
えぇぇ


この車両、一般席と優先席のつり革で
持ち手の形が違う



○と△



なぜなの



一人ひっそりと興奮
何だか単調だった通勤電車がまさかの
ワクワクコーナー
大人になるとちょっとしたことに
あまりワクワクしなくなる自分がいるのですが
子どもの視点から
ワクワクをもらうことがあります


その生徒さんからこちらをいただき
興奮のるつぼ


この世に振替輸送案内の冊子があったなんて
興奮しすぎて話とまらなくなりそうなので
このあたりで
一人一人の成長が
私のエネルギーです


いつもあたたかい教室作りにご協力いただき
ありがとうございます。
ありがとうございます。
子どもたちがありのままでいられる、
ひとりとて同じ色はない、
カラフルな教室にしていきたいです。
saho
