こんばんは
リトミック&ピアノ講師の
佐保あきこです
おやこで音楽にふれながら
共に成長しよう
『日本橋
キラキラリトミック』
![]()
月曜日午前中、
『日本橋社会教育会館(人形町駅すぐ)』
にて活動しています
日本橋地区のお母様より
「自宅近くでリトミックをしてみたい」
とご依頼いただき始まった
リトミックの会です
中央区日本橋人形町のキラキラリトミック
最新の募集状況はブログ下部にてご確認ください
梅雨真っ只中


今日はこんな絵本で導入しました
この絵本にはほとんど文字がないので
赤ちゃんから楽しめます![]()
リトミックではぜひ音付けしたいところです![]()
日本橋リトミックは1人で担当させていただいて
いるので昨日録音したものを流しながら
よんでみました![]()
音楽のある絵本、
ベビーリトミックのお友だちも
だいぶながめていることが
できました![]()
![]()
![]()
幼児リトミッククラス、
ステップアップ幼児リトミッククラスでは
静かに
じっっっと
見てくれました![]()
![]()
![]()
途中、音楽の変化に
怖いっっっ![]()
とママに隠れたお友だちもいましたね。
カミナリのところだったかな
音楽と絵本の世界を
感受性豊かに受けとめてくれました![]()
録音品質が悪く聞こえづらいところもあって
すみませんでした![]()
音源編集ソフトなんか使うといいのかな~![]()
と電車でぼんやり考えながら帰りました。
少しずつ少しずつですが
より良いレッスンになるよう
前に進んでいきたいです![]()
![]()
![]()
会員の皆さまには、時々レッスンアンケートを
お願いすることもございます。
ご協力いただけたら嬉しいです![]()
よろしくお願いいたします![]()
造形リトミックでは、
手と目の協調運動、指先の感覚体験が
音楽にあわせておこなうことができます


文字を書いたり、お箸をもったりすることへの準備になります。ピアノは指をたくさん使うのでピアノや楽器演奏に興味があるお子さまにもオススメです
ベビーリトミックでは
造形リトミックへの導入活動として
シール貼り
をおこないます。
造形リトミックの先には、
プレ・ピアノクラスでの
ワークブック活動
がございます。
今日の造形リトミックは
「かさ」
でした
幼児リトミックでは指定されたところに
シールを貼りました。
少しずつできるようになってきています。
「先生、みてみて
とってとって
」
と子ども達がきてくれて、
ハッ
今日写真何も撮ってない
と気づいて
慌てて
撮らせてもらう。
私のあるあるパターンです。。。
みんな、本当にありがとう


9:30-10:10
ベビー~幼児リトミック(満1才~) 調整中です。お問い合わせください。
10:10-11:00
幼児リトミック(1才9ヶ月~)満席、キャンセル待ち受付中。
11:00-11:50
ステップアップ幼児リトミック(2才5ヶ月~)残席2名です。
※上記活動時間は入替、検温、消毒時間を含みます。
お申込はホームページよりお願いいたします![]()
いつもあたたかい教室、サークル作りに
ご協力いただき
ありがとうございます。
ありがとうございます。
子どもたちがありのままでいられる、
ひとりとて同じ色はない、
カラフルな教室にしていきたいです。
saho




