こんにちは![]()
【杉並区荻窪】、【中央区日本橋】のリトミック教室講師のあきこ先生です![]()
11月
秋の連休初日、
NHK教育テレビ『おかあさんといっしょファミリーコンサート』へ行ってきました![]()
![]()
![]()
午前の回はハズレてしまい、夏に行った『いないいないばぁっ!』コンサート同様、午後の部です![]()
14時会場、15時開演。
我が家からNHKホールまでは1時間ちょっとはかかります。
少しでも寝かせていかないと5歳の娘は帰り道で寝そう、2歳の息子は開演前に寝そう![]()
![]()
![]()
息子は午前中
ベビーカーによるさんぽを希望したので電車を見に行くと、もう踏切でずっと見ていたい病![]()
帰ろうとすると、
ベビーカーでエビ反り![]()
![]()
息子には午後ファミリーコンサートがあるなんて考えはまだ分からないので仕方ないですよね![]()
早めに昼食。何とか二人とも1時間は寝かせて、いざ
出発![]()
![]()
![]()
こんな日に限ってパパが仕事の為、おじいちゃんに付き添いお願いしました。
行きは電車も空いていて快適![]()
原宿着きましたー![]()
代々木公園沿いを歩いてNHKホールへ。
紅葉がキレイです![]()
![]()
![]()
入場口でもらう袋に娘、すでに大喜び![]()
![]()
![]()
お土産を買うのと写真コーナーは開演前に![]()
前回の『いないいないばぁっ!』からの学び![]()
C席、且つ、かなーり後ろの方でしたが、やっぱりムームー、チョロミー、ガラピコが出てくると子ども達大興奮です![]()
![]()
![]()
おかあさんといっしょファミリーコンサートは初めてですが、
なんですね〜![]()
![]()
![]()
やはり『いないいないばぁっ!』より対象年齢が上だけあって、歌をまじえながらストーリーを追っていくミュージカルのような感じです。
歌はオペラ風あり、タンゴ風あり、様々なジャンルの音楽を子ども達が親しめるような歌にアレンジして、歌のお兄さんお姉さんやガラピコのキャラクター達が歌ってくれます![]()
![]()
![]()
息子はまだストーリーは追えませんが、広い会場や雰囲気に大興奮![]()
などのかけ声を分からないながらも一緒にやろうとしていたり。
2才2ヶ月、ことばがゆっくりな子なのですが、ちょっぴり成長を感じました![]()
娘はストーリーを追って
などのツッコミを会場のお友だち同様にちゃんと入れていました。5才ですからね。そろそろ卒業かな![]()
お土産は
息子![]()

ワンワンはいないいないばぁっ!ですが![]()
くるまに惹かれて。
電池式でワンワンのカワイイ声も聴けます![]()
お値段は1400円、高ッ![]()
(じいじのポケットマネーに助けていただきました。ありがとうございます!)
これが帰宅後も大活躍〜![]()
![]()
![]()
しばらく飽きずに遊んでくれるかな![]()
コスパは良さそうです![]()
パジャマの上ですみません![]()
チョロミーのポシェットです。
せ、せ、1500円![]()
まぁ、それくらいしますよね。
お願いだから使ってね![]()
そ、し、て、最後に悲劇が![]()
待っておりました![]()
終了後、ロビーでおやつを食べて17時過ぎでしょうか、原宿駅到着。
駅が人、人、人![]()
ホームも人、人、人![]()
とてもベビーカーに子どもを乗せて山手線に乗れる状況ではありません![]()
ベビーカーをたたみ、肩に大きなカバン。息子を抱っこ。
おじいちゃんにたたんだベビーカーと娘を頼んで何とか乗車。
夏のレッスンで教室によってはご紹介しました
リアルバージョン![]()
身長110センチの娘は人に埋もれ苦しそう。途中電車のブレーキで倒れそうに![]()
私も抱っこの息子がどんどんズリ落ち何度も体制立直し。肩のカバンはあまりの混雑に反対方向へ。アレぇ〜![]()
![]()
![]()
新宿で下車![]()
前回『いないいないばぁっ!』公演の時は日曜日午後でしたが帰りはさほど混んでいなかったので予想外の出来事にビックリです![]()
連休初日で各所でイベントが多かったのでしょうか。確かに明治神宮は七五三で混雑しており、代々木公園は何かイベントがあったようでした。
後から思えば、乗車する車両を検討して数本見送ってみるか、タクシーで新宿まで出るか、地下鉄を使うなどで混雑回避はできたかもしれないです![]()
午後の公演は帰りの混雑に気をつけよう![]()
![]()
![]()
今回の深い学びであります![]()
おじいちゃんいて本当に良かったです![]()
色々ありましたが、
子ども達が楽しんでくれた事が
何より嬉しいです![]()
![]()
![]()
お兄さんやお姉さんの顔がよく見えなかったのは遠かったからで、老眼じゃないよね
老眼は近くが見えないんだよね
。。。と地味に心配をしてみた私でした![]()
次はもっと近くでお兄さんお姉さんの歌声を聴きたいです![]()
![]()
![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()
![]()
![]()
【荻窪教室】最新記事はコチラ
【日本橋教室】最新記事はコチラ


