こんにちは

リトミック&ピアノ講師の佐保あきこです

無事発表会が終わり放心してます

今年は短い夏休み
人間ドック行って
ワクチン接種して
子ども達とクレープパーティーを2回開催
ようやく、ハンドミキサーと子ども用包丁を調達
安くて手軽

Amazon以外でも売ってます
回し者ではありません^_^;
娘に教えてこなかったのがいけなかったのですが
包丁全然でした、、、

私の小3はご飯炊いて
味噌汁作って
目玉焼きくらいできたような、、、

両親が共働きで忙しかったから
ある程度できないとサバイバルに関わる

これはちゃんと教えよう
と誓う夏

終わりそうですが、、、
洗濯物の干し方たたみ方
食器洗い
はマスターしてくれたから
少しラクになりました

不器用な息子も洗濯物干しは
少しできるようになり
皆で協力すれは
あっという間

ずっと
教える方がしんどい、、、と
思ってきましたが
時間と心に余裕がある時にやれば
よいことに気づきました
教える手間 < 母の負担減

を実感してます

息子の誕生日もあったので
ケーキを買いに
そろそろ20年来のお付き合いになる
公私共に仲良くしているお友だちの先生と
オンラインでたくさんたくさんしゃべって
子ども達と筋トレ、ストレッチして
明日からまたがんばります





いつもあたたかい教室作りにご協力いただき
ありがとうございます。
ありがとうございます。
子どもたちがありのままでいられる、
ひとりとて同じ色はない、
カラフルな教室にしていきたいです。
saho
Instagram
よかったらご覧くださいね
