こんばんは

【杉並区荻窪】、【中央区日本橋】の
リトミック教室講師のあきこ先生です

天気や気温が安定しない毎日ですね





久しぶりの育児ブログです

この度、わが家ではようやく息子が
『ストローマグ』
を卒業しました





お姉ちゃんに比べると、
認識面も運動面もかなり発達がゆっくりな
坊やでして、
ゆっくりペースでいいや~

とあらゆる事を焦ってやらせず、
といいますか、
『できないだろう』
と思い込んでしまっていたことに気づいたんです

先日、やむを得ずエスカレーターに乗らなくてはならず、私は肩掛けの大きなママバックに
片手に折りたたんだベビーカー。
もう片方の手で息子と手をつなぎ、
もちろん息子は初めてのエスカレーター。
だ、大丈夫か





と乗ったところ、
普通に乗れました





むしろ、エスカレーターのシステムに
喜んでいたっ





階段も
「必ず手すりを持って
」

と言っていたのですが、
先日保育園の階段を手すりを使わずに
ぐんぐん登っていました





あまり慎重になりすぎず、
ケガのない範囲で、
色々やらせてみるもんだな~
と思いました

そこで、以前安売りしていた直飲みボトルを
息子用に買ってあったので、麦茶を入れて
あげてみたところ
普通に飲めました





ということで、娘の頃から長年愛用した
ストローマグとついにお別れ





いやぁ~長かったです





このマグは値段もお手頃で持ち手を内側におり込むと
ママリュックのペットボトルホルダーっぽいポケットにも入るスリムさがありがたかったです。
ただ、どのストローマグもだと思いますが、
フタを洗うのが面倒~。
私は適当にやりすぎてある日フタの裏側が
ものすごい茶色でビックリしたような

ストローも何回か替えました。
いざ、捨てるとなるとちょっと寂しくなり
写真を撮りました

何だかこどもの成長を感じた瞬間です





明日の運動会は息子も直飲みボトルで行きます



皆さん、楽しい3連休をお過ごしください




