今年は
梅シロップの
梅のヘソ(と勝手に私が呼んでいる)すら
取ることを忘れて
梅を冷凍してしまい
なんともお粗末な
梅シロップですが
そろそろ出来上がりそうです

手の込んだものは
できないけど
これなら毎年できる

と唯一(かな?)続けている梅シロップ作り

早く炭酸シュワシュワで
飲みたいです

たまにこれでビールも回避できます!
子どもが喜ぶし一石二鳥!
*************
こんにちは

音楽教室コロラート主宰の
佐保あきこです

リトミック指導を始めて20年になりました

小平市リトミック
rhythmusica-リズムジカ-
“rhythm(リズム)”にのって
“musica(音楽)”をおやこで楽しむ

をコンセプトに、
活動しています。
2023年4月から
平日:
①ベビーリトミック
②幼児リトミック
週末:
③幼児リトミック
④ステップアップ幼児リトミック
⑤リトミック発展
というクラス編成で
段階的に
成長できるプログラムです

*************
週末リトミック発展クラス
年長さんのクラスです

造形リトミックが
始まったら
「先生、今日、なにつくるの
なに
」


「カエルか、かたつむりかな
」

とっても待ちきれない様子

折り紙をおってみるまで
それを画用紙に貼ってみるまで
分からないものも多いです

今日は
「かさ」

折り紙でおった傘を
画用紙に貼り付けたら
もっとステキな傘にしたい

と子ども達の意欲が爆発して

思い思いの傘に
仕上げました

リズム運動では
「先生、このリズム、もう知ってる
」

だよねー、先生慎重派だから知ってるやつもやるのよ
理解したことや
「ドーナツのリズムは、ターティティだね
」

気づきも
一人一人が
しっかり発言できます

月一回でも
こんなにできるようになるものだな

私がビックリしてしまいます

そして
一人で毎度テンパり気味の先生を
教室のアシスタントのように
お手伝いしてくれる子もでてきて
本当にありがとう

誰か大人が
そうしなさい
と言ったわけではないのに
いつの間にか
こんな気配りも
できる

あ〜そんなお子さんが育つ
ご家庭を見習いたい

私もいつも
勉強させていただいています

7/9(日)、7/13(木)ご予約受付中です

小平市、東久留米市、東大和市、国分寺市より
ご参加いただいております

お申込は
ブログ下部ホームページより
お願いいたします

一部、非常にご予約が取りづらくなっている
クラスもあり
ご迷惑おかけしております🙇
WEB予約は
毎月開催日の午後に
更新するようにしておりますが
午後も仕事で
更新が遅くなってしまうことも
ございます

空いているクラスもあるのですが
中々バランスがうまいこと
いっていません

来年度への運営課題も考えながら
レッスンをひとつひとつ大切に
おこなってまいります

2023年7月
小平市リトミック
rhythmusicaリズムジカ
平日クラス
7/13(木)大沼公民館

ベビーリトミック(首すわり〜よちよち歩き)
残席2名
持ち物: 無し

幼児リトミック(すたすた歩き〜幼稚園就園前)
残席あり
持ち物: クレヨン、らくがき帳、レジャーシート(1-2名用)
週末クラス
7/9(日)中央公民館

幼児リトミック(2020/4/2生まれ〜2022/4/1生まれ)
満席、キャンセル待ち受付中
持ち物: タンバリン

ステップアップ幼児リトミック(2018/4/2〜2020/4/1生まれ)
満席、キャンセル待ち受付中
持ち物: タンバリン、クレヨン、らくがき帳、レジャーシート(1-2名用)

リトミック発展(年長)
残席1名
持ち物: タンバリン、クレヨン、らくがき帳、レジャーシート(1-2名用)
※入替え、消毒、集金時間を含みます
※必要に応じ水分、タオル等お持ちください
※ご兄弟で同じクラスを受講される方は下のお子様のクラスでご受講ください
詳細、お申込は下記ホームページよりお願いいたします
Instagram
よかったらご覧くださいね

東村山市・小平市情報

→2023年度新規会員募集はあと1名です
小平市リズムジカホームページの「東村山キラキラリズム」よりお問合せください🙇


