こんにちは![]()
『日本橋キラキラリトミック』教室です
月曜午前中、
『日本橋社会教育会館(人形町駅すぐ)』
にてレッスンしています
ご訪問いただきありがとうございます![]()
人形町では本日より3日間
『せともの市』
が開催中だそうです![]()
レトロなお茶碗を大変お安くゲットいたしました![]()
![]()
![]()
さて、外が暑くても元気な子ども達![]()
![]()
![]()
今日は絵本『まるくておいしいよ』。
丸のシルエットをみて、何だろ何だろ![]()
![]()
![]()
ページをめくると、
まるいケーキ
、クッキー、ビスケット![]()
、スイカ![]()
おいしそ〜![]()
![]()
![]()
大人も嬉しくなります。
ご家庭でもお子さんと
「おいしそうだねぇ。」
「パクっ!」
とやり取りしながら楽しめる絵本ですね。
絵本を見たらまるい楽器の体験から。
今日は大きな
チューナータンバリン
まずはトントントンッ
たたいてみます。
タンバリンはたたくだけでなく、面を指先でなぞってみるとカサカサ音がします![]()
カサカサを気に入って何度もきてくれるお友だちもいました![]()
さて、その後はまるくなってママのお膝に座ります。
先週に引き続きまるいスイカ
を
「おとなりさんへハイどうぞ
」
音楽のフレーズにあわせてまわしていきます。
「ヒャーーー![]()
![]()
」
となっているお友だちがチラホラ。
先生のピアノから少し遠かったので、スイカを手放したくなくて泣いてるのかな![]()
なんて思っていたのですが、どうも、今日はお顔がかくれるほどの巨大スイカボールが怖くなってしまったようで![]()
気づかずにスイカ2こに増やしたりなんかして、みんなぁ、ごめんなさい〜![]()
![]()
![]()
先週はそんなに怖がるお友だちはいなかったのですが子どもの気持ちは不思議ですね![]()
今日のシール貼りはまるくておいしいょ![]()
『ドーナツ』です![]()
真ん中が空いているので貼るのが少し難しかったかな![]()
いろんな形で楽しんでみましょう![]()
![]()
![]()
日本橋人形町、浜町、水天宮からお越しいただいています。
