こんにちは
『日本橋キラキラリトミック』です

月曜午前中、
『日本橋社会教育会館(人形町駅すぐ)』
にて活動しています

ご訪問いただきありがとうございます
夏が近づいてきました

家庭用ビニールプールが小さくなり買わなきゃ

息子の甚平が小さくなり買わなきゃ

保育園の泥遊びパンツが小さくなり買わなきゃ

娘の夏用サンダルもサイズアウトしている

小さいうちは毎年サイズかわるので何かと慌ただしい夏前です。のんびりしているとサイズがなくなってしまう。。。
買い物を思い出しては忘れているため何とかします

さて、日本橋の子ども達も半袖やワンピースなど夏の装い。カワイイ





ステップアップ幼児クラスでは、4月から新しくなったはじまりのうた
『おおきくなっておはよう
』

を覚えてきました

全身を使って
『大きく、小さく』
を表現してくれています。
音楽では強弱になります。
そしてドレミ音階も少しずつ覚え始めました

すごいです

ハンドサインが音階の高さに対応しています。
音階を歌いながら身体を動かすことはとても大切



先日、ピアノの個人レッスンで初めて右手と左手で弾くタイミング(リズム)がずれる体験をした生徒さんは、
どうしても左右の手が一緒に動いてしまう。
やっと左右をずらして弾けるようになったら今度は左右で同じ音を弾いてしまい
あぁ~~~~







となっていました。
リトミックで『身体を動かしながら脳を働かせる訓練』をしておくとこのような場面で少しスムーズにいくかと思います。
ハンドサインしながら音階を歌うのもその一つです。
丁寧にやっていきましょうね

今日は『せんたくもの』をテーマに活動しました

こんな大きなせんたくものを洗いました





幼稚園、保育園の運動会でも使われることが多くなりましたね

ジャブジャブ

ジャブーーーンジャブーーーン





リズムの変化でバルーンが上下する空間も変わります。
『リズムと空間』
重要課題を学びました







10:20-11:00 1才10ヶ月~のおやこ
満員です。7月より1名募集あり。
満員です。6月より1名募集あり。
日程

11:10-11:50 10ヶ月〜のおやこ



5/7, 14, 21, 28
6/4, 18, 25
日本橋人形町、浜町、水天宮からお越しいただいています。