こんにちは

おやこで音楽にふれながら
共に成長しよう

『日本橋
キラキラリトミック』
です

月曜日木曜日午前中、
『日本橋社会教育会館(人形町駅すぐ)』
にて活動しています

ご訪問いただきありがとうございます

日本橋キラキラリトミックでは
新しいお友だちを募集中です





詳細はブログ下部のサークルホームページより
お願いします







月曜日クラス
10:20-11:00 ステップアップ幼児(2才~のおやこ)
満席です。キャンセル待ち受付中。
残席2名です。
満席です。キャンセル待ち受付中。
日程

11:10-11:50 幼児(1才6ヶ月〜のおやこ)

木曜日クラス
10:30-11:10 ベビー~幼児(10ヶ月〜のおやこ)



月曜日クラス
1/7,21, 28
2/18,25
木曜日クラス
1/10,17, 24 , 31
2/7,14, 28
2/7,14, 28
仕事と家庭の事が頭の中を行ったり来たり、
あまり急ぎでないことは頭の右片隅に
おいたままになり、
思い出しては忘れ、
思い出しては忘れ、
今朝通勤電車の中で
布団ばさみ
をやっと注文しました

そして期限が迫ってきてマズいこと、
娘の卒園式に着ていく服の手配、
買いに行く時間がなくて、、、、
何とかしなくては、、、、





と、私事はさておき、
今日はステップアップ幼児クラス、幼児クラス、共にパネルシアターを出してみました





みんなで見られるかな、、、、
というところが第一段階ですが、
どちらのクラスもみんなで仲良く見る事ができました





それだけで嬉しい





あら、もっとみんなを褒めたら良かったのに
ごめんなさい





段取りに必死でした

何事もことばにして伝えるって大切ですよね

私はプライベートで言語聴覚士さんと知り合う機会がありまして、主に小さなお子さんを担当されていらっしゃるその先生はこどもの事を大変勉強されていらして、
イヤイヤ期の子ども達は
イヤイヤして、
何がイヤなのかまだことばで伝えられない、
あるいは、
伝えたくない、
時は、
その気持ちを大人が代弁してあげる。
「○○だったよね。イヤだったよね。」
本人の思いを代弁し、その思いを大人が受け止めたことをことばで伝える。
分かっていたようで分かっていなかった自分に気づかされました。
思いはことばにして伝えるようにしたいですね





パネルシアターでは『はたらくくるま』を歌って、
いろんな車をみたら、
いろカードを1人ずつ選んでみました。
「どんないろがすき
」

何色をとるのかワクワクしてしまいました





いろカードを使って車に乗りました。
楽しい活動





しばらくやっていきますね





中央区日本橋人形町、浜町、水天宮からお越しいただいています。