こんにちは

『日本橋キラキラリトミック』です

月曜午前中、
『日本橋社会教育会館(人形町駅すぐ)』
にて活動しています

ご訪問いただきありがとうございます
9月に入りました

9/1の防災の日には近所の小学校で引き取り訓練が
あったようで防災ずきんをかぶった小学生が
保護者の方と下校しているのを見かけました

防災ずきんは今でも昔ながらのあの形なんですね

少し検索してみたら素材は綿、アルミなど少しバリエーションがあるようでした。
懐かしの防災ずきん

小学校の時、椅子の背もたれにいつも付いていました。
来年はわが家の娘が小学生となるので、また身近になるのでしょうか。
そして長らくチェックしていないわが家の防災グッズの見直しをせねば
と思って早数年。。。

今年こそやります

さて、日本橋キラキラリトミックでも
9月の活動がスタート





幼児クラスからのレポートです

定番ソング『おーいだあれ
』

では、赤い屋根のおうちからどうぶつさんが
出てくる前から
「いぬ
いぬ
」


とお友だちの声。
そう、覚えちゃったでしょ。
今日はね、
ぞう

でした~~~





「うわぁ~~~


」




サプライズぞうさんに釘づけの子ども達







この課題ではどうぶつさんのお返事を
使い模唱体験をおこなっています

同じ事を繰り返しおこなって大切な要素を
身につける事は大切で、
いぬ・ねこ
で長くやってきましたが、
だいぶ身についてきたのでどうぶつさんを替えました。
違うどうぶつでもできるよう一歩前進です

タンバリンを持ってのお散歩では『くりひろい
』。

ママとくりをとってポン
とってポン


一緒においしくいただきました





今日のテーマは『とんぼ』。
まだあまりとんぼを見たことがない子ども達は
「ちょうちょ~~

」



といっていたので
「と・ん・ぼ」

とリズム打ちをしてみました

とんぼの活動をして造形リトミックも『とんぼ』です。
リトミックでも秋を感じていきましょう



10:20-11:00 2才~のおやこ
満員です。11月より1名キャンセルが でます。体験、入会予約受付中。
満員です。キャンセル待ち受付中。
日程

11:10-11:50 1才〜のおやこ



9/3, 10,
10/1 ,15, 29
中央区日本橋人形町、浜町、水天宮からお越しいただいています。