こんにちは

おやこで音楽にふれながら
共に成長しよう

『日本橋
キラキラリトミック』
です

月曜日午前中、
『日本橋社会教育会館(人形町駅すぐ)』
にて活動しています

ご訪問いただきありがとうございます

日本橋キラキラリトミックでは
9月よりベビークラスを増設しました





詳細はブログ下部のサークルホームページより
ご覧ください







月曜日
9:35-10:10
ベビーリトミック(8ヶ月~2才のおやこ)


10:20-11:00
プレ・ピアノ&リトミック(2才6ヶ月~のおやこ)

11:10-11:50
ステップアップ幼児リトミック(2才〜のおやこ)



月曜日
9/2, 9, 30
10/21, 28(※ハロウィンリトミック)
11/11, 18, 25
※11月はいつもと違うお部屋があります。
サークル内メールでご確認ください。
今朝は少し暖かくホッとしました

この季節、わが家の子ども達のダラダラ続く咳鼻水

娘が生まれた時に家庭用の鼻水吸引器を購入し、
病院ほどの威力はありませんが、
最近吸い口をガラス製に替えたら、
かなり取れます

鼻水だけ取りに病院行く時間の無い方にはオススメです。『スマイルキュート』や『メルシーポット』あたりがスタンダードのようです。
お値段はそれなりにします

さて、今日は小さな子どもたちが
自分の想いと戦う姿を目の当たりにして、
小さいのにすごいな

と感動したので書きます





レッスン前に遊んだパズルのピースを片付けたくない
まだ持っていたい


というお友だち。
「そうだよね。持っていたいよね。じゃあ、後で片付けようか
」

という話になり、そのまま私はレッスンに必死で忘れていたら

「ハイ
」

と途中で片付けにきてくれました





お部屋に入るのに「イヤーーーイヤーーー
」。

図書館に行きたかったお友だち。
「図書館行きたかったよね。リトミック終わったらすぐ行こう
」

と話し、レッスンが始まると次第に笑顔

終わって「図書館行ってらっしゃーい
」と言うと、

ニコニコ笑顔で帰っていきました





今日の造形リトミックは来週ハロウィンリトミックで展示する作品。
いつもはそのまま持ち帰りですが、今日は出来上がったら集めて来週展示してから返す、という段取り。
「ぜっっったい持って帰るーーー

」



というお友だち。
「そっかー。じゃあ今日は持って帰って、来週覚えてたら持ってきてもらってもいい
」

とお話してバイバイしましたが、
なんと、
最後に、
「先生、これ。」
とお部屋のドアのところで渡してくれました





子どもなりに事情を理解し、
自分の中で消化するのに時間はかかっても、
納得してできたら、
前進

来週仮装OKです





楽しみにしています





中央区日本橋人形町、浜町、水天宮からお越しいただいています。