こんにちは![]()
です![]()
![]()
![]()
ご訪問いただきありがとうございます。
火曜日クラスもお盆休みが入り、久しぶりです![]()
ステップアップ幼児クラスは久しぶりのリトミックに子ども達の顔が![]()
![]()
![]()
キラッキラッ![]()
![]()
![]()
『おやこであそぼ』のお歌で全身をうごかしながら、
を学びます。
そして、この曲は何と言っても
が子ども達にとってもママにとっても楽しいんです![]()
今日は夏休みでしょうか
パパといらしてくれたお友だちもいて、
です![]()
お歌にあわせて
コアラ(のおやこ)は
ギュッ![]()
サル(のおやこ)も
ギュッ![]()
イルカ(のおやこ)は
ジャンプッ![]()
ギュッと抱きしめてもらったり、
一緒にジャンプしたり、
子ども達もパパママも
幸せいっぱいの笑顔![]()
![]()
![]()
こういう瞬間を大切にしたいです![]()
![]()
![]()
さて、私は日曜日に久しぶりにリトミック講師の研修へ行ってきました。
音楽的なねらい、講師がやりたいこと、へもっていくための導入となるカワイイお歌をたくさん勉強しました![]()
そして、指導くださった先生のお話で印象的だったのが、
「乳幼児期はお父さん、お母さんのお膝や抱っこがほとんど。お教室では、座ってのお歌であっても、お父さんお母さんに音楽にあわせ揺れたりリズムをとってもらい、子ども達に伝えてもらうことを最初にお話している。」
ということ。
当たり前なのですが、私はちゃんと伝えられていたかな![]()
今日伝えてみよう![]()
と思っていたところ、
幼児クラスも
ベビークラスも
ママ達の身体が音楽にあわせ自然と動いていました![]()
今日初めてのパパさんも![]()
ビックリです![]()
![]()
![]()
パパママありがとうございます![]()
![]()
![]()
大人になっても音楽を聴くと何だか身体が動き出す
って
ステキです![]()
![]()
![]()
これが子ども達に伝わっているんですね![]()
私も100歳になっても(それまで元気かしら
)音楽でルンルン揺れたり動いていたいです![]()
![]()
![]()
今日の造形リトミックは『すいか』![]()
![]()
![]()
暑い夏の締めくくりです。
途中入会可。
杉並区子育て応援券使えます。
㈫ステップアップ幼児クラス
㈫ベビークラス
㈯ステップアップ幼児クラス
㈯ベビークラス 満席
杉並区、世田谷区、中野区、武蔵野市、三鷹市からお越しいただいています。
