
4歳、出会ったころ
「みどりレンジャー!プシュー!」
と言いながら音符ひとつ塗るのに
だいぶ時間がかっていたような😅
生活の中で耳にした音楽に
興味がでて
レミゼラブルの劇中歌や
未来少年コナンの曲など
弾きたい!と
自分から言ってくれるように
なりました😊
小学校低学年のころ
あまり練習しないから
レッスンで弾けないのは
仕方ないことなのに
弾けないことに
毎度毎度ズーンと
落ち込んでしまっていたな😂
高学年になるころ
毎回ではないけど
一生懸命練習することも
出てきたころ
たとえレッスンでうまく
弾けなくても
落ち込まなくなったな😏
中学生
やっぱり音楽が好きなようで
吹奏楽部に入部
厳しそうだったな💦
ピアノ弾く時間は皆無
それでも辞めずに
レッスンで一緒に練習したよね😁
そしてコロナが始まり
吹奏楽はほとんど活動できず
中学時代が終わってしまった
高校に入ると
少し時間ができたようで
ママが
「気がつくと弾いています」
というくらい
ピアノが日常に😮
ものすごい勢いで上達していき
「この曲弾いてみたいんですけど」
と言う時には
すでに譜読みが終わっていることも
あって😮😮😮
アニメ、ボカロ、クラシック
あらゆるジャンルを
弾きこなし
私もママもビックリ😮😮😮
合唱コンクールの伴奏もやったね👌
まさか
こんなに弾くとは
こんなに上達するとは
小さい頃には予想もしなかった
やっぱり
子どもは不思議で分からないから
おもしろい😉
大学受験が終わって
人生初めてのアルバイト
稼いだお金で
カシオのキーボードを買って
下宿先で弾くとのこと
「やっぱりピアノがないと
ダメみたいです。」とママ😊
14年の月日を経て
最後のレッスン
なんだか最後という実感がわかずにいたのですが
ママが泣いて
”あぁ最後なんだ”
と思いながら
お話させてもらいました☺
「(ピアノ)ずっと続けます。」
と言ってくれて
とても嬉しかったです🥺
最後に握手をして
さよなら
ありがとう
子どもはこうして大きくなっていく
羨ましいくらい良い方向へ
どんどん成長していく
と学ばせていただきました😊
またいつかピアノ聴かせてね

一人一人の成長が



ありがとうございます

